Dynagas社 CLEAN VISION
Dynagas社のLNGタンカー"CLEAN VISION"です。 明石海峡を西に向かいます。曇り空で写りが悪いです。 2017年2月18日撮影 (明石海峡)メンブレン型のタンクですね。黒と白という非常にシンプルな色使い。見難いですがファンネルには巻貝に火がついている(?)ロゴが描かれています。昭和日タンの内航タンカーとすれ違います。 2017年2月18日撮影...
View ArticleCONTSHIP QUO
外航コンテナ船の"CONTSHIP QUO"です。 明石海峡を東航します。どこから来てどこに行くかは覚えていません。 2017年1月28日撮影 (明石海峡)日中韓のフィーダー船でしょうが、はて、どこのチャーターでしょうか。コンテナからではわかりませんね。リースバンが多いです。ファンネルはクローバーマークでかわいらしいですね。 2017年1月28日撮影...
View ArticleJXオーシャン YUYO
JXオーシャンのLPGタンカー"YUYO"です。 明石海峡を西へと進みます。水島行だったでしょうか?満載ですね。2017年3月12日撮影 (明石海峡)船名の通り元は雄洋海運の船でしたが、合併合併でJXオーシャンになりました。白と黒のシックな船体色です。 2017年3月12日撮影...
View Article大島造船所
長崎県西海市にある大島造船所です。 ゴライアスクレーンが4基見られますね。スローガンは"明るい大島、強い大島、面白い大島"だそうです。2016年10月26日撮影 (大島造船所)Pacific Basin社のバラ積船"OYSTER BAY”、スタンションがついていますね。2016年10月26日撮影 (大島造船所)左側がd'AMICO社"MEDI CHIBA”、右側にちらっと見えるのがCLdN...
View ArticleChandris社 MARIPERLA
Chandris社のケープサイズバルカー"MARIPERLA"です。 紀淡海峡を南下します。背の高い船首楼ですね。2017年2月25日撮影 (紀淡海峡)オーナーさんはギリシャのようですね。ファンネルは青地に白のバッテンマーク。2017年2月25日撮影 (紀淡海峡)MARIPERLAってどんな意味でしょうか?地名でしょうかね?現在はシンガポールに向け航行中です。2017年2月25日撮影...
View Article佐世保重工業
長崎県佐世保市にある佐世保造船所です。 山の上からの撮影です。米海軍や海上自衛隊佐世保基地に隣接しています。艦船も見えますね。元々は旧海軍の佐世保工廠です。 2016年10月25日撮影 (佐世保)ここの船もメインはバラ積船のようですね。Ionic Shipping社の"IONIC PRIDE”。2016年10月26日撮影 (佐世保)手前はPCL社の"IKAN...
View Article日本郵船 SHIN NICHIHO (新日鵬)
日本郵船のケープサイズバルカー"SHIN NICHIHO”(新日鵬)です。 紀淡海峡を北上します。水島行だったか福山行だったか。。。 2017年3月12日撮影 (紀淡海峡)撮っていたと思ったら、初見でした。...
View Article長崎港
ある日の長崎港です。 海上自衛隊の護衛艦"こんごう"(DDG173)です。フェーズドアレイレーダー等に足場を組んでいますね。三菱重工業 長崎造船所で整備中です。見難いですが後方に護衛艦"あさひ"のマストが見えます。 2016年10月26日撮影 (長崎港)その隣にはガスタンカー、まだ船名は書かれていませんので進水もまだでしょうか?ファンネルには"IS"とありました。2016年10月26日撮影...
View Article川崎汽船 JSW SALEM
川崎汽船のケープサイズバルカー"JSW SALEM"です。 紀淡海峡を北上します。ほぼ満載で入ってきました。 2017年3月12日撮影 (紀淡海峡)船名はインドの鉄鋼大手JSW Steelからでしょうか。Salemと言う所に製鉄所があるようです。となると、インド専属で日本にはあまり来る機会がないのかも。2017年3月12日撮影...
View ArticleThe Great Eastern Shipping社 JAG ROHAN
インドはThe Great Eastern Shipping社のバラ積船"JAG ROHAN"です。 神戸港ポートアイランドから出港します。 2017年5月5日撮影 (神戸港)インドはムンバイ船籍、大きさはハンディサイズですね。この会社はタンカー・バルカー合わせて45隻を運航しています。どの船も船名の頭に"JAG"がついています。 2017年5月5日撮影...
View Article商船三井 HAKKAISAN
商船三井のVLCC"HAKKAISAN"です。 早朝の明石海峡を水島に向かって航行します。明るくなったとはいえ、まだ航海灯が点灯している時間です。2017年5月28日撮影 (明石海峡)いつもの明石大橋と。いつものごとく喜入かどこかである程度積荷を揚げての水島行です。 2017年5月28日撮影...
View Article日本郵船 原町丸
日本郵船のバラ積船"原町丸"(はらまちまる)です。 日の出時間の明石海峡を通峡します。まだ航海灯が灯っています。ハウスは結構低めですね。2017年6月11日撮影 (明石海峡)船名の由来は東北電力原町火力発電所からです。原町まで石炭を運んでいるそうです。 2017年6月11日撮影...
View Article飯野海運 YODOHIME (よどひめ)
飯野海運のバラ積船"YODOHIME”(よどひめ)です。 明石海峡を東に向かいます。2017年6月18日撮影 (明石海峡)よどひめさん、神功皇后の妹さんのことでしょうか?長崎には淀姫神社があります。2017年6月18日撮影 (明石海峡)坂出からでしたでしょうか、積み荷はまだあり、大阪へと向かいました。石炭輸送でしょうね。 2017年6月18日撮影 (明石海峡)建造年 : 2016年2月3日建造所 :...
View Article舞鶴曳船 鶴栄丸
舞鶴曳船のタグボート"鶴栄丸"(かくえいまる)です。 舞鶴西港に停泊していました。新入りさんのようです。3層のハウスでブリッジは1枚窓ですね。 2017年7月29日撮影 (舞鶴西港)東栄丸と入れ替えのようで、3隻体制は変わらないようです。2017年7月29日撮影 (舞鶴西港)隣は"長興丸"、消火銃はついてないですね。2017年7月29日撮影...
View Article川崎汽船 SIRIUS HIGHWAY
川崎汽船の自動車専用船"SIRIUS HIGHWAY"です。 2017年7月12日に新来島 大西で竣工した新造自動車船です。神戸港に入港します。 2017年7月15日撮影 (神戸港)横から見ると船首の絶壁加減がよくわかりますね。川崎汽船の自動車船の新しいカラーリングを見たのは"HAWAIIAN HIGHWAY"以来です。 2017年7月15日撮影...
View Article第一中央汽船 KINOKAWA MARU (紀ノ川丸)
第一中央汽船のばら積み船"KINOKAWA MARU"(紀ノ川丸)です。 神戸製鋼加古川製鉄所で偶数ハッチを開けて荷役中です。といってもアンローダーの先っぽは出ていますね。 2017年8月13日撮影 (東播磨港)この日は本船のオモテ側とトモ側にもバルカーがいました。2017年8月13日撮影...
View ArticleTranspetrol社 TENACITY IV
Transpetrol社のVery Large Gas Carrier "TENACITY IV"です。 全農エネルギー坂出LPガス輸入基地で出港待機中です。両手のひらをデザインした船首のマークが面白いですね。 2017年9月10日撮影 (坂出港)綱をレッコーすればタグボートが引っ張ります。オモテは三洋海事"いよ丸"、トモは日本栄船"こづち丸"です。 2017年9月10日撮影...
View Article川崎重工業 坂出工場
川崎重工業の坂出工場です。 LNGタンカーが5隻建造中です! 2017年9月10日撮影 (坂出港)まずは"MARVEL EAGLE"、竣工までもう少し時間がかかりそうですね。 2017年9月10日撮影 (坂出港)ファンネルは三井物産、三井物産船舶部復活でしょうか?三井物産の機械・輸送システム第二本部がアメリカ Cameron LNG輸出プロジェクト用に建造している船のようです。...
View Article商船三井 MOL TREASURE
商船三井のコンテナ船"MOL TREASURE"です。 今治造船 丸亀事業本部で建造中です。国内では初の20,000TEUコンテナ船の2番船になります。1番船は今治造船 西条で建造中の"MOL TRUTH"、韓国 三星重工業では姉妹船4隻(MOL TRIUMPH、 MOL TRUST、 MOL TRIBUTE、MOL TRADITION)が竣工しています。 2017年9月10日撮影...
View Article日本郵船 DAIO AUSTRAL
日本郵船の日本郵船チップ船"DAIO AUSTRAL"です。 三島川之江港に入港します。すでにハッチを開けて荷役がすぐ開始できるようにしてますね。Australとは"南の"という意味があります。2017年9月10日撮影 (三島川之江港)ファンネルは日本郵船ですが、名前の通り大王製紙(大王海運)専用のようです。でも、実質オーナーは三菱鉱石輸送のようです。2017年9月10日撮影...
View Article